NTTドコモが発表した新料金プラン『ahamo(アハモ)』!
月額料金2980円でありながら通信データ量20GB、5分かけ放題でコスパ最強と話題です!
そこで気になるのは『ahamo(アハモ)はいつから予約開始されるのか?』ということではないでしょうか。
また、『ahamo(アハモ)予約開始についてのデメリットや注意点』も気になりますよね。
そこで今回まとめた内容はこちら
- ahamo(アハモ)はいつから予約開始?
- ahamo(アハモ)のデメリット注意点は?
では、さっそく本題にはいっていきましょう。
ahamo(アハモ)はいつから予約開始?
ahamo(アハモ)はいつから予約開始なのか気になりますね。
ahamo(アハモ)の予約開始(先行エントリー)は『2020年12月3日(木)から提供開始日前日』までです。
予約開始(先行エントリー開始)済だということがわかりました!
予約はドコモキャンペーンサイトからできます。
予約登録には『電話番号』と『メールアドレス』の入力が必要になりますので、メールアドレスはドコモメール以外のメールアドレスを準備しておきましょう。
ahamo(アハモ)料金プランではドコモキャリアメールのサービスを提供していませんのでご注意ください。
予約(先行エントリー)するとdポイント3000ポイントが手に入ります。

また、調べてみるとahamo(アハモ)の提供開始は『2021年3月』だと発表されています!
3月中ということはわかりましたが、日付までは発表されませんでした。
提供開始時期が近づいてきましたら詳しい日付が発表されますので、情報が入り次第追記していきます。
ahamo(アハモ)のデメリット注意点は?
ahamo(アハモ)のデメリットは以下にまとめました。
- ahamo(アハモ)対応機種を購入する必要があるかもしれない。
- 既存で使用しているphone,android端末が使用できるか不明。
- 申込み・サポートはオンラインのみ
- 基本的に店舗での問い合わせは受けつけない。お答えできません、以上とはならないと思われる。
- 家族割やセット割は利用不可
動作確認ができた端末についてはウェブサイトで順次お知らせすると発表されていますので、既存のiphone、androidが使用できる可能性は高いと思われます。
まとめ
今回は『ahamo(アハモ)いつから予約開始?デメリット注意点まとめ』と題して、ahamo(アハモ)の予約開始は2020年12月3日から提供開始日の前日までであること、ahamo(アハモ)の提供開始は2021年3月であること、ahamo(アハモ)への機種変更でのデメリットについて紹介していきました。
NTTドコモからの追加情報を待ちましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。